公開日:

おすすめの香り紹介も!エステサロンでアロマテラピーを楽しめるメニューは?

精神的なストレスが溜まりやすい現代社会を乗り切っていくには、定期的に身体を休ませて心身をリフレッシュさせることが大切です。

心身をリフレッシュさせる方法はいくつかありますが、中でも特に女性から高い人気を得ているのが「アロマテラピー」です。

ヨーロッパでは古くから心身の治療にも使われていることでも知られるアロマテラピーは、リラックス効果を始めストレスがきっかけで引き起こる自律神経系の症状をやわらげてくれることが知られています。

アロマテラピーは使用するエッセンシャルオイルの香りによって得られる効果が異なることから、目的に合わせて選ぶことが大切です。

そこで今回は、おすすめのエッセンシャルオイルの紹介やエステサロンでアロマテラピーを楽しむことができるメニューについてご紹介します。

アロマテラピーとは?

アロマテラピーとは、芳香を持つ植物から抽出した精油(エッセンシャルオイル)を使い、心身の健康に役立てる自然療法で、日本語では「芳香療法」と訳されています。

アロマテラピーのメカニズムは人間の五感の中で唯一、脳にダイレクトに伝えられる「嗅覚」の機能を活用しています。

好きな香りを嗅ぐことで、感情や記憶などの人間の本能的な機能を司る部位である大脳辺縁系に伝わり、さらにその周辺にある自律神経の中枢の「視床下部」やホルモン分泌を行う「脳下垂体」にも働きかけることで、体の様々な不調の緩和が期待できます。

アロマテラピーは、主にディフューザーを使用して楽しむことができますが、その他にもエッセシャルオイルを使用したマッサージも人気があり、様々な方法で取り入れることが可能です。

目的別! おすすめのエッセンシャルオイル

アロマテラピーでは香りの種類によってそれぞれ働きが異なり、目的や悩んでいる内容に適したエッセンシャルオイルを選ぶことで、効果を最大限に感じることが可能です。

そこで目的別のおすすめのエッセンシャルオイルをご紹介します。

リラックスしたい、不安やストレスを緩和したいとき

・フローラル系(ラベンダー、ネロリ、カモミール、ゼラニウム)
・ハーブ系(ローズマリー、ペパーミント、シトロネラ)

精神を落ち着かせて心身を癒したいときには、フローラル系やハーブ系が向いています。

フローラル系は花から抽出しているので甘く優雅な香りが多く、アロマ初心者の方にもおすすめです。

ハーブ系は、料理にも使わることが多いハーブを使用したエッセンシャルオイルで、清涼感のある香りが多く、憂鬱な気持ちから解き放たれたいときや気持ちを切り替えて前に進みたいときにもおすすめです。

疲れやだるさを取りたいとき

・柑橘系(グレープフルーツ、スイートオレンジ、ゆず)
・ウッディー系(ひのき、ひば、ジュニパーベリー、パインニードル)

疲れやだるさを取りたいときには、柑橘系やウッディー系がおすすめです。

柑橘系のエッセンシャルオイルは、オレンジなどの柑橘系の果物の皮から抽出しており、フレッシュな香りを楽しむことができます。

ウッディー系のエッセンシャルオイルは樹木の皮や葉から抽出しており、森の中にいるような爽やかな香りを楽しむことができます。

どちらの香りもリフレッシュ効果が高く、心と体の疲れを癒す働きや頭をスッキリとさせる効果もあり、前向きな気持ちに導いてくれます。

安眠したいとき

・フローラル系(ラベンダー、ゼラニウム、ネロリ)
・柑橘系(スイートオレンジ、ベルガモット)
・エキゾチック系(サンダルウッド)

アロマテラピーは睡眠の質を高める働きもあり、眠りが浅い方や不眠症の方にもおすすめです。

中でもおすすめなのがフローラル系のラベンダーです。

優雅な香りで人気の高いラベンダーには、副交感神経に働き掛け、自律神経のバランスを整える働きがあり、心身がリラックス状態に入ることで眠りへと導いてくれ、ぐっすりと安眠することができます。

PMS(月経前症候群)の症状を和らげたいとき

・フローラル系(ラベンダー、ゼラニウム、ネロリ)
・柑橘系(オレンジ、ゆず、ベルガモット)
・ハーブ系(クラリセージ)
・エキゾチック系(イランイラン、サンダルウッド)

アロマテラピーには、生理前に引き起こるPMS(月経前症候群)の症状を緩和させる働きがあります。

PMSはイライラや不安、情緒不安定、集中力の低下など、人によって様々な症状が現れますが、PMSの症状の多くはアロマテラピーで緩和することができ、中でもハーブ系のクラリセージは女性ホルモンとよく似ている成分が含まれており、ホルモンバランスを整える効果が期待できます。

免疫力のサポートに

・ハーブ系(ペパーミント、ローズマリー、シトロネラ)
・ウッディー系(ティートリー、トドマツ)
・柑橘系(レモン、いよかん)

アロマテラピーには、自律神経のバランスを整える働きがあることから、免疫力のサポートも期待できます。

特におすすめなのがウッディー系のティートリーです。

ティートリーの香りには免疫力サポートの働きや殺菌・消臭効果があり、風邪や感染症の予防にも効果的です。
 

エステサロンでアロマテラピーを楽しめるメニュー

アロマテラピーを自宅で行うには、エッセンシャルオイルの他にもアロマディフューザーやアロマポットなどの芳香浴を行うためのアイテムも用意する必要があり、さらにオイルをブレンドしたい場合は、いくつかの道具も揃える必要があります。

本格的な道具を揃える前に、一度お試しでアロマテラピーを体験してみたいという方におすすめなのがエステサロンです。

エステサロンでは、エッセンシャルオイルを使用したメニューを多数取り扱っており、手軽にアロマ体験をすることができます。

自宅でアロマテラピーを始める前には、様々な準備が必要になりますが、エステサロンなら必要なものが用意されており、エステティシャンの方がすべてを行ってくれるので、仕事帰りなどで疲れているときでも、気軽に立ち寄ってアロマテラピーを楽しむことができます。

アロマテラピーを体験できるメニューは以下のようなものがあり、オールハンドによるものとマシンを使用するタイプに分かれているので好みや気分に合わせて選んでみましょう。

アロマテラピートリートメント

マッサージ+アロマテラピーの相乗効果によって高い癒し効果が期待できるのが、「アロマテラピートリートメント」です。

エッセンシャルオイルを使用して指定した場所をマッサージしていくトリートメントで、サロンによっては「アロマトリートメント」、「アロママッサージ」と呼ばれることもあります。

使用する香りはサロンにもよりますが数種類から選べることが多く、悩みを聞いてセラピストが数種類のオイルをブレンドしてくれることもあります。

通常ではホホバオイルやスイートアーモンドオイルなどの保湿力があるキャリアオイルとエッセンシャルオイルをブレンドしてマッサージを行います。

マッサージする場所は、全身だけでなく足や腕など特定の場所だけ行うコースもあり、一部分のみのマッサージは全身コースよりも手頃な価格で受けることが可能です。

また。リンパ液の流れを促していくことを目的とする「リンパトリートメント」というメニューでもエッセンシャルオイルを使用することがあります。

リンパトリートメントは、特に冷え性の改善に効果が高く、普段から身体が冷えやすいという方におすすめです。

アロマフェイシャルセラピー

「アロマフェイシャルセラピー」は、顔や首、デコルテなどの顔周りを、エッセンシャルオイルを含んだオイルでマッサージし、お肌を整える施術です。

プロによる本格的なフェイシャルマッサージは、むくみやたるみの解消、さらに首や肩こりの症状の緩和などが期待でき、さらに血行が促進されることでハリや透明感の復活やお肌のトーンアップも期待できます。

リラクゼーションカプセル

高気圧状態のカプセルに入り、体に沢山の酸素を取り入れることができる「酸素カプセル」は、プロのアスリートが使用していることで一躍有名になりましたが、最近では酸素カプセルに様々なリラクゼーション機能をプラスした「リラクゼーションカプセル」が登場し、人気となっています。

リラクゼーションカプセルではアロマテラピーを楽しむことができ、アロマの香りに包まれながら酸素を吸入できます。

さらにマシンの種類によっては「LEDライトテラピー」機能が搭載されていることがあります。

LEDには美容効果や健康効果があることで注目されており、この機能では様々な色のLEDを全身で浴びることができ、浴びる色によって心身の不調の改善やコラーゲンの生成を促す効果、にきびなどの肌荒れの改善など様々な効果が期待できます。

他にもカプセルの中では振動機能やサウナ機能、音楽機能など様々なリラクゼーションを楽しむことができ、誰にも邪魔されずに自分だけの時間を過ごすことができます。

まとめ

今回は、アロマテラピーについてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

アロマテラピーはただ癒しを与えてくれるだけでなく、身体の悩みに合わせた香りを選ぶことで、症状の緩和が期待できます。

しかし、香りのタイプによっては好みが分かれることもあります。

好みではない香りではリラックスすることができないため、まずはいくつかの香りを試し、その中から気に入った香りを選んでみるのがおすすめです。

みなさんもアロマテラピーで心身のバランスを整えて、豊かな生活を送りましょう。

監修者

美容系サロン経営アドバイザー
株式会社レガロ 代表取締役
飯盛裕貴

私自身11年前に起業し、現在では様々な業種の経営、取締役、サポートを行なっております。
リラクゼーションサロン、ネイルサロン、マツエクサロンなどの経営、開業、マーケティング、独立をサポートさせて頂いております。
どの業種でも通じる事業再建から事業拡大による整備、美容系の売上向上に必須な事や美容スタッフの教育指導、経営視点からのマーケティング方法なども様々な経験を持っているからこそできるプランニングやコンサルタントを得意とし、現在でも7店舗の経営コンサルタント行なっております。
また自身でもサロン運営を行っており、現在年商4億円の会社を経営させて頂いております。
現在では女性だけではなく、男性も世の中の多くの人が美容に興味を持つ時代となり、この分野をまだまだ広げていきたい。
その為に私自身が得意とする接客、美容知識、販売営業などをより多くのお店に知っていただきたい!という思いで人と接する業務の改善や、ファッション、コスメ、ヘアサロンなどの日常消費の部分でも、長年培った知識と経験で、癒しという目に見えない物や美しさという変化をいかに多くの方に提供できるかをテーマにしております。